○岩国地区消防組合総合計画策定に関する規程
平成元年9月1日
消防本部訓令第1号
(目的)
第1条 この規程は、岩国地区消防組合総合計画の策定に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
(1) 基本構想等 岩国地区消防組合総合計画に関する規則(平成元年規則第3号。以下「規則」という。)第2条第2項に定める基本構想及び同条第3項に定める基本計画をいう。
(2) 実施計画 規則第2条第4項に定める実施計画をいう。
(3) 委員会 規則第4条第1項に定める総合計画策定委員会をいう。
(事務局)
第3条 総合計画策定事務の円滑化を期するため、広域整備対策室に総合計画策定事務局(以下「事務局」という。)を置く。
2 事務局に事務局長を置き、広域整備対策室長をもつて充てる。
(策定部会の設置)
第4条 総合計画策定の基礎資料作成のため事務局に総合計画策定部会を置く。
2 策定部会員は、別表に掲げる職にあるものをもつて充てる。
(所掌事務)
第5条 策定部会は、総合計画に関する事項について調査研究するとともに、総合計画策定基礎資料を作成して事務局に提出する。
(会議)
第6条 策定部会は、必要に応じて事務局長が招集し、事務局長が議長となる。
(原案の作成)
第7条 事務局は、第5条の規定により提出された資料について、調査分析を行い、策定部会と協議して基本構想等の案を作成する。
(委員会の審議)
第8条 基本構想等の案は、委員会に付議しなければならない。
(資料の提出)
第9条 策定部会は、実施計画の策定に関する資料を作成して、事務局に提出するものとする。
(案の作成)
第10条 事務局は、前条の規定により提出された資料について、策定部会の説明及び意見を聞いて、実施計画の案を作成するものとする。
(その他)
第11条 この規程に定めるもののほか、必要な事項は別に管理者が定める。
附則
この訓令は、公布の日から施行する。
別表(第4条関係)
部会名 | 部会構成員 |
消防体制 | 総務課庶務係長 〃 経理係長 消防救急課機械係長 中央消防署警防第1係長 西消防署警防第1係長 |
予防行政 | 総務課庶務係長 予防課予防係長 〃 危険物係長 西消防署玖西出張所長 西消防署玖北第1出張所長 |
警防業務 | 中央消防署警防第2係長 中央消防署東出張所長 中央消防署南出張所長 西消防署警防第2係長 西消防署玖北第2出張所長 |
消防通信 | 消防救急課通信第1係長 消防救急課通信第2係長 中央消防署警防第1係長 広域整備対策室広域整備対策係主任 |