岩国地区消防組合
リンク集 お問い合わせ サイトマップ
消防本部の紹介
119番通報
救急・防災知識
火災予防
避難方法
防火管理
てんぷら火災
火の用心7つ
火災予防運動
我が家の防火チェック
消防年報
申請・届出用紙
講習会/試験
例規集
HOME >>火災予防>>火の用心7つ
火の用心7つ
7つのポイント
     
1. 寝タバコやタバコの投げ捨てをしない。

 出火原因のうち、タバコによる火災が毎年上位になっています。
 タバコの投げ捨てや吸い殻の落下などにより出火するケースが目立ちます。

タバコからの火災を防ぐために

  1. 喫煙場所を決めておく。
  2. 灰皿に水を入れておく。
  3. 歩きながらの喫煙や投げ捨てはしない。。
  4. 就寝前や外出時にもう一度消火を確認する。。
  2. 子供に火遊びをさせない。

火遊びからの火災を防ぐために 
  1. 子供の手の届くところに、マッチやライターを放置しない。
  2. 子供がいる家庭では、チャイルドレジスタンス機能付きのライターを使用する。。
  3. 子供に火の怖さについて徹底して教える。
     
 
     
3. 風の強いときは,たき火をしない。  

 廃棄物(ゴミ)を燃やすことは、原則禁止されていますが、例外として認められている薪(木くず)などを燃やすたき火やキャンプファイヤーをする場合は、こんなことに注意してください。

たき火からの火災を防ぐために

  1. 周りに燃えやすいものがある場所でしない。
  2. 事前に消火用具(消火器、水バケツ等)を準備する。
  3. 一度に大量に燃やさない。
  4. 空気が乾燥している日や風が強い日はしない。
  5. 燃やしているときは、その場から離れない。

 ※ 野焼き及びたき火に関する詳しい
   事項は、「野焼きについて」のペー
   ジで確認してください。
  4. 天ぷらを揚げるときは、その場を離れない。

 天ぷら油の過熱による火災は、コンロを起因とする火災原因の多くを占めています。

天ぷら油からの火災を防ぐために

  1. 天ぷらを揚げているときは、その場から絶対に離れない。どうしても離れる場合は、必ず火を消す。
  2. 過熱防止装置が付いたコンロを使用する。
  3. IHクッキングヒーターで天ぷらを揚げるときは、規定量以下の油で使用すると出火する場合があるので注意する。
     
 
     
5. 放火による火災は、常に出火原因の上位に!  

 放火による火災は、毎年のように出火原因の第1位となっており、17時以降から翌朝3時ころまでの時間帯が特に多くなっております。

放火による火災を防ぐために

  1. 家の周りにダンボール箱などの燃えやすいものを置かない。
  2. ゴミ出しは、収集日の当日の朝に出す。
  3. 夜間には屋外の照明を点灯し、明るくする。
  6. 電気器具は、正しく使いましょう。 

 電気器具は使い方を誤ると、意外な原因で出火することがあります。

電気器具からの火災を防ぐために

  1. たこ足配線をしない。
  2. 電気配線を重い家具などの下に挟まない。
  3. 長い間差しっぱなしになっているプラグは、定期的に抜いて掃除をする。
     
   
     
7. ストーブには、燃えやすいものを近づけない。

ストーブからの火災を防ぐために
  1. 乾燥機代わりにしてストーブの上に洗濯物を干さない。
  2. 給油するときは、ストーブの火を消す。
  3. 耐震装置以外のストーブは、使わない。

   
     
 
岩国地区消防組合消防本部 〒740−0037 岩国市愛宕町一丁目4−1
TEL : (0827)-31-0119 FAX :(0827)-32-1119
MAIL : ifd119@joy.ocn.ne.jp